重要なお知らせエリアを非表示

laboratelier book+gift | ラボラトリエ

『種をあやす』在来種野菜と暮らした40年のことば

¥1,870

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

著:岩﨑 政利
発行所:亜紀書房
2023年4月
四六判/180頁

*1〜2冊・・・クリックポスト
*3冊より・・・ゆうパック

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
  • ゆうパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥1,300
    • 東北

      • 青森県 ¥870
      • 岩手県 ¥870
      • 宮城県 ¥870
      • 秋田県 ¥870
      • 山形県 ¥870
      • 福島県 ¥870
    • 関東

      • 茨城県 ¥870
      • 栃木県 ¥870
      • 群馬県 ¥870
      • 埼玉県 ¥870
      • 千葉県 ¥870
      • 東京都 ¥870
      • 神奈川県 ¥810
      • 山梨県 ¥870
    • 信越

      • 新潟県 ¥870
      • 長野県 ¥870
    • 北陸

      • 富山県 ¥870
      • 石川県 ¥870
      • 福井県 ¥870
    • 東海

      • 岐阜県 ¥870
      • 静岡県 ¥870
      • 愛知県 ¥870
      • 三重県 ¥870
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥970
      • 京都府 ¥970
      • 大阪府 ¥970
      • 兵庫県 ¥970
      • 奈良県 ¥970
      • 和歌山県 ¥970
    • 中国

      • 鳥取県 ¥1,100
      • 島根県 ¥1,100
      • 岡山県 ¥1,100
      • 広島県 ¥1,100
      • 山口県 ¥1,100
    • 四国

      • 徳島県 ¥1,100
      • 香川県 ¥1,100
      • 愛媛県 ¥1,100
      • 高知県 ¥1,100
    • 九州

      • 福岡県 ¥1,300
      • 佐賀県 ¥1,300
      • 長崎県 ¥1,300
      • 熊本県 ¥1,300
      • 大分県 ¥1,300
      • 宮崎県 ¥1,300
      • 鹿児島県 ¥1,300
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥1,350
  • クリックポスト

    *一度に2冊まで
    日本郵便(追跡可/補償無/ポスト投函/3日前後)

    全国一律 ¥300

〈種継ぎ農家が畑で学んだいのちの哲学〉

長崎・雲仙の肥沃な大地で長年にわたり種採りに情熱を注いできた著者が、まだ見ぬ後継者たち、そして野菜を愛するすべての人に向けて綴った。
──農家であることの喜び、野菜と種がもたらす人生の醍醐味とは。


施設園芸で化学肥料を極めた若き日から、有機農業と出合いたどり着いた無肥料・不耕起の在来種野菜づくり。
挫折と孤独、そして大いなる喜びもまた──。

在来種野菜と種に人生を捧げつづける長崎・雲仙の農家が語る唯一無二の種採り哲学。


|内容|
第1章 雑木林が教えてくれた
第2章 野菜の一生
第3章 個性豊かな種たち
第4章 野菜と暮らす
第5章 また、種を蒔く

|著者紹介|

岩﨑 政利(いわさき・まさとし)
1950年長崎県雲仙市生まれ。諫早農業高校卒業後、69年に同市吾妻町で家業を継ぎ就農。80年代から有機農薬を営むなかで在来種野菜の自家採種をはじめる。毎年約80品種の野菜を育て、50種近くの種を採る。日本各地に点在するさまざまな在来種の種を託され、消えゆく種を継いでいく営みを40年にわたり続けている。NPO法人「日本有機農業研究会」幹事として種苗部会を担当。「雲仙市有機農業推進ネットワーク」「雲仙市伝統野菜を守り育む会」では代表を務める。2019年よりオーガニックベースが展開する「雲仙たねの学校」で講師を務め、「種市」「種を蒔くデザイン展」等に登壇、種について伝える活動をおこなう。22年、長年の種採りへの取り組みが評価され黄綬褒章を受章。著書に『岩崎さんちの種子採り家庭菜園』(家の光協会)、『つくる、たべる、昔野菜』(共著、新潮社)がある。

 
 

|配送につきまして|

*1〜2冊・・・クリックポスト
*3冊より・・・ゆうパック

決済画面でご選択をお願いいたします。
ゆうパックの場合、備考欄に配達希望時間をご入力ください。

ご注文の組み合わせによっては配送方法を変更させて頂くことがございます。
別途メールにてご連絡いたします。

Related Items関連商品
  • 『糸暦 いとごよみ』
    ¥1,540
  • 予約『桃を煮るひと』サイン入り
    ¥1,760
  • 『作家の手料理』
    ¥1,980