laboratelier book+gift | ラボラトリエ

2022/10/20 02:14


..........


国産のろうそく

ハチ蜜の森キャンドル / 蜜蝋ろうそく(山形県)
和ろうそく大與 / お米のキャンドル(滋賀県)
高澤ろうそく店 / うるしの和ろうそく(石川県)


紙のもの

押し花小森 / 季節の栞
tegamiya / カード
瞳堂 / 月のみくじ・月のニッキ


..........


作り手の方々・取扱い品




ハチ蜜の森キャンドル

山形県
日本で初めての蜜蝋工房「ハチ蜜の森キャンドル」は、1988年に山形県の朝日連峰大朝日岳の山麓に誕生しました。
豊かな自然のもとミツバチが育まれ、養蜂家がハチミツを収穫し、その副産物のミツバチの巣でキャンドルは作られます。
花粉がもたらす天然色の黄色やオレンジ色。東北地方の森で収穫された蜜蝋のみを使い、素の魅力を損なうことなく大切に製造しています。
溶け口が広がると、温かみのある優しい炎が蜜蝋の色を美しく透かし出します。

《 item 》
・カヌレ(S)660円 (M)880円
・こだま&しずく(2種set箱入)1,870円
・ハニカムストレート(20×145mm)770円→SALE中
・テーパーキャンドル(22×150mm)770円SALE中
テーパーキャンドル10×150mm)440円SALE中
◆ただいまオンラインでもSALE中








和ろうそく大與

滋賀県
大與は1914年に滋賀県高島郡にて、創業。四代にわたる現在まで脈々と技術を伝え、研鑽してきました。
滋賀県は、日本最大の湖・琵琶湖を預かり、自然と人が共存して生活を営む知恵を育んでいます。
大與のろうそくも、天然の植物蝋を100%使用し製造されています。
自然と共に恵みを活かせていただいているという姿勢は、創業から100年以上経った今でも変わらない営みとして根付いています。

《 item 》
・お米のブロックキャンドル(S) 2,200円
お米のティーライトキャンドル6ヶ入 715円
テーパーキャンドルホルダー(S) 3,300円

米ぬか蝋100%でつくられた暮らしのキャンドルです。
原材料の全てが自然で、環境に負荷をかけず、持続的で誠実なものづくりから生まれる灯り。
温かな色味と長く燃え匂いやすすが少ないのも特徴です








高澤ろうそく店

石川県 能登七尾
高澤ろうそく店は明治25年(1892年)の創業以来100年以上もの間、石川県でただ一軒、伝統の七尾和ろうそくを作り続けています。
自然の材料でできた和ろうそくは、植物ロウを主原料に、芯は和紙と灯芯草を使い一本一本手巻きして作っています。
日本各地の里山の恵を分けてもらうことで作ることができる七尾の和ろうそく。
原料の産地と共存することで高澤ろうそくも成り立ち、和ろうそくを作り続けることで地域の伝統的な風景を保全して行くことができるのだと考えます。
高澤ろうそくでは先人が培った技と精神を伝統として引き継ぎ、その時々に合ったものづくりを試みています。

《 item 》
・うるしろうそく(1.5号イカリ型)2本入り 660円
・うるしろうそく(1.5号イカリ型)ミニ燭台セット 1,320円

|うるしろうそく|
輪島塗でも名が知られる能登輪島にある漆の木の実からとる漆ロウのみで作ったろうそくです。
塗り物に使う国産漆は今やわずか1%。漆の実でろうそく作りをすることで、国産漆を増やす取り組みを応援し、能登の里山保全に役立てたい、という思いから試行錯誤のうえ漆の実だけで「うるしろうそく」を完成させました。
「うるしろうそく」は自然そのものの色。昨年収穫することができた漆の木の実から作るため数に限りがあります。
里山の気配を感じながら、火を灯し、ゆっくりと心休まるひとときをお過ごしください。







押し花 小森

野にある草花をそっと綴じ、季節ごとに可憐な栞を届けてくださいます。





tegamiya

手仕事が生み出す温かみを大切に
物語をそっと閉じ込めたような絵や言葉のある作品、紙雑貨を制作

手で生む やわらかな
紙仕事を届けます

《 item 》
・季節のカード






瞳堂

旧暦と月のめぐりを伝える「瞳堂」

《 item 》
・月のみくじ(本) 3,300円
・月のみくじ(札)(写真のみくじは店頭にて、ひと引き100円)
・月のニッキ 2,200円

◆オンラインからもご購入頂けます


| 月のみくじ |
月は日々 形を変えてゆきます。
そして日々の月は大切なメッセージを秘めています。
新月から満月を経て新月に戻る、月からの30種類のメッセージ。
今のあなたに必要な何かが届きます。

| 月のニッキ |
1日の終わりに今日を思い返し心に言葉が浮かんだら頁を開いて書きとめます。
「月のニッキ」は過去をふり返るための記録ではありません。
未来をより生きやすくするための統計です。
(旧暦の元日はじまり)

| 月のカレン | *sold out
新暦始まりのカレンダー。
月の満ち欠けだけのシンプルな卓上型。
ひと月一枚。ハガキサイズですので卓上だけでなく、手帳にはさんだり、壁に貼ったりと様々な使い方ができます。
月を近くに感じるカレンダーで"月のある暮らし"を。